(情報提供)デジタル化する世界に求められる組織・人材の変化

(情報提供)デジタル化する世界に求められる組織・人材の変化

下記の記事が とても、まとまっていたので、紹介させていただきます。

「デジタル化する世界に求められる組織・人材の変化」
日本アイ・ビー・エム株式会社

https://www.ibm.com/think/jp-ja/business/human-resources-skills/

■弊社代表 案野のコメント
AES社の例は興味深いです。

①一貫性の担保
作業は、RPA、AIがするにしても、いわゆる管理部が担保してきた一貫した論理、継続性をどう担保しているのか、または、しないのか。

判断の質の担保
判断を支えるITシステムやダッシュボードは、どうなっているのか。



アウトカム型というのは、部下にどういう仕事体験/経験を見せ(自主性を引き出したか)、させたかが重要ということと理解しました。


上記の記事の方向性は、賛同します。実践していくには、運用上の課題も多そう。弊社では、まず実践し、PDCAを回していきたい。

プロジェクト型は、既に国内大企業でも、始まっており私も数社、参画しています。当然、人事評価は、つきませんが、プロジェクトがおわったらその組織から離れるので、その組織内での評価は気にしないです。皆に取り、良いプロジェクトとなったか、は気にします。

プロジェクトをを選ぶ場合、興味の有無と、時間単価と次の仕事に結びつきそうかで、参画するかどうか決めています。